金融資産とは
預貯金・生命保険などの種類や平均保有額をわかりやすく説明します。
金融資産にあたるものは何だろうか、平均的にいくらの金融資産を持っていないといけないのか、などと考えている人は多いのではありませんか。
金融資産とは、現金や預貯金、株式、投資信託などの資産の事をいいます。不動産や貴金属などのように形のある資産のことを実物資産と言います。
財布に入れたり自宅に保管している現金や、金融機関の口座に預けている預貯金は、代表的な金融資産です。
預貯金には「預金保険制度」による元本保証があって、もし金融機関が破綻しても預金者1人につき元本1,000万円と破綻日までの利息の保証があります。
株式とは、企業が資金を調達するときに発行する有価証券の事です。
株式を保有している人は株主となり、企業の重要な決議に投票できる権利を得れます。そして、企業の業績が好調なときは、配当金を受け取れることがあります。
債券は、国や企業などが資金を借り入れるときに発行する有価証券の事をあらわします。債券を購入した後は、満期となる償還日を迎えるまで発行体から利子が支払われ、また償還日を迎えた時には発行体が破綻していなければ投資した元本を払い戻してくれます。
投資信託は、投資家から集めた資金を1つにまとめて、運用のプロが国内外の株式や債券などに投資をする金融商品です。
運用の成果として利益が生じたときは、投資金額に応じて投資家に分配されます。
貯蓄型の生命保険とは、わかりやすくいえば毎月の保険料が積み立てられる商品です。
解約をしたときに解約返戻金や満期を迎えた時に満期保険金などを受け取れるものもあります。